スポンサーリンク
『身長が低い事へのコンプレックス・女性編』
身長が低いために、困ったこと、損したことなど、どんなコンプレックスを持っているのか。
女性の場合は
洋服が合わない、おしゃれがしにくいなどファッション関係
で困ったりすることが多いようです。
スポンサーリンク
K.M 25歳 140cm
身長が低いと、とにかく嫌なことが多いです。
1番悩んでいるのが、長いスカートやワンピースが似合わないことです。
手も足も人より短いから、だぼだぼになって全然着こなせないのです。
マキシスカートは引きずってしか歩けません。
足も短く見えますし、特にファッションでは不利なことばかりです。
それから人と同じくらい食べると必ず太ってしまうのです。
背が低いと燃費が悪すぎるんです。
だから友達とランチしていてもちょっとしか食べられません。
「背が低いと少ししか食べないんだね」と友達は言いますが、違います。
本当はもっと食べたいんです。
おいしいものも少ししか食べられないなんて、本当に背が低いと損です。
もう本当に背が高くなりたいです・・・。
K.S 33歳 148cm
昔から身長が低く、背の順で並ぶと前から二番目が定位置でした。
もっと後ろのほうになりたいのに、ずっとそのままで身長も変わりませんでした。
背の低さにコンプレックスを持っているので、写真を撮るときなど上を向いて若干自分の背を大きめに思わせてしまったりします。
証明写真とかでは、まっすぐ前を見てといわれても癖で若干上に頭を上げてしまうのです。
この間一軒家を購入したのですが、流しにある収納が上のほうにあるため、私専用の脚立を購入しました。
そうしないと上にある収納に届かないのです。
それが恥かしくもあり、目につくところにいつもある脚立にイライラしてしまったりして精神衛生上よくありません。
しかも邪魔ですし。
自分にもっと身長があればこんな苦労しなかったんだろうなぁと思うと、更にそれでイライラしてしまいます。
A.I 28歳 152cm
両親が低身長なので、小学校から高校まで真剣に身長を伸ばそうと牛乳や魚の摂取、水泳、長時間の睡眠を心がけてきました。
しかし、何年たっても努力は報われず、学校の身体測定で保健の先生にあまり伸びてないね~!と言われました。
友達からは背が小さくて少女みたいとか、可愛い服が似合うからいいね!
とか言われてましたが、その一言がからかわれているみたいで非常に嫌でした。
中学のときには同じ学年で別のクラスの子にモデルさんのような背が高くスタイルのいい子が5~6人はいました。
夏の盆踊りでそのうちの1人が私服を着ている姿を目撃しました。
Gパンとヒールの高い靴がとにかく似合っていて、身長が高いだけで大人っぽい雰囲気でした。
私は背が小さいのでこのような格好をすると気取って見えてしまいます。
どこか無理している感じでうつります。
どんな服装にしても大人っぽくは見えないところが損です。
可愛いより、大人の女性に見られたいのに残念です。
スポンサーリンク
A・K 29歳 152cm
小学校から高校まで、「まえならえ!」で腰に手を当てることしか出来ず
いつも身体測定の時からかわれて恥ずかしかったことをよく覚えています。
大人になり、私生活で困ることは減りましたが洋服を買うとき悲しくなります。
ズボンやスカートの丈が長く、必ず補正が必要になります。
モデルやマネキンを見て試着せずに買うと悲劇です。
7分丈のパンツなど、友人がスラッと着こなしているのに対し、私が着るとと9分丈・・・。
微妙に丈の足りていないストレートのパンツへ早変わりです。
なので友人と洋服を見に行っても試着室に入る勇気がありません。
友人に罪はないのですが気を使ってしまい、後日一人でひっそり行きます。
女性として生まれたので当然おしゃれに興味はあるのですが洋服のサイズがなく、
買う判断は「着れるか・着れないか」になっており、「あと5センチあれば違ったのに・・・!」と悲しい思いをすることが多いです。
K.M 31歳 150cm
一番コンプレックスに感じることは、服装の範囲が狭まってしまうということです。
まだ若い時には可愛らしい華奢な服装でごまかしが効いていたものの
アラサーになり、年相応の服装にしたいと思っても、とにかく大人っぽい服装が似合いません。
顔が童顔なせいもありますが、フォーマルな服装にすると「着せられた感」がどうしても出てきます。
可愛くていいじゃないと言ってくれる人もいますが・・
やはり本人はそれなりにコンプレックスを感じているものです。
可愛いというのは女性として魅力があるという事ではなく、マスコット的な可愛さというような印象を受けてしまうので…。
学生時代はいじめとはいかないけれど、小さい事をよくからかわれたりもしましたね。
「3組のちっちゃい子」ですぐ私だとわかるみたいです…。
スポンサーリンク
A.T 46歳 145cm
混んだ電車やバスで、座れないと非常に窮屈な思いをしたり、吊革がつかめず怖い思いをずっと抱えていました。
学生の頃は、何か行事などで「背の順」と聞くと本当にストレスでした。
自分も周りも、一番最初に前の方に行くのが当然、という空気がたまらなく嫌でした。
年頃になると、洋服に困りました。
気に入っても、引きずってしまうようなスカートやワンピースが多いので裾の調節がきくパンツスタイルばかりでした。
髪型も、女の子なのでロングにしたくても身体とのバランスが悪く、結局ロングにしてもサラサラ~とはできず、
ポニーテールなどで少しでも背を小さく見せないように努力していました。
今でも童顔のせいもあり、何となくどこに行っても馬鹿にされているような被害妄想があります。
お店などで、高いところにある商品を見たい時などに店員さんがさっと取ってくれたり、踏み台を用意されたりすると、
もう少し背が高ければもっと堂々とできるのに…と思います。
K.K 47歳 151cm
私は子どものころに、3人姉妹で育ってきましたが、あまり身長が低いことを気にしたことがありませんでした。
でも中学生になってから、クラスの男子生徒に「おまえちびだな!」」といわれてしまって、いじめを受けことがありました。
そのころから、自分の身長が低いことへのコンプレックスを持つようになりました。
母親も、姉も妹も160cm以上身長があります。
なんで自分だけが、身長が低いのかと不思議に思ったこともありました。
成人式の時も、姉の振袖では袖が長いので、新しく振袖を作るので母親にお金がかかっていやだといわれてしまったのでした。
姉も妹も、成人式のときは母親の振袖を借りて、成人式の式典に参加していたんです。
結婚式でも、身長が低いのでコンプレックスに感じてしまって、招待客の目を気にしてしまいました。
M.K 40歳 147㎝
身長が低いことで一番嫌なことは、なにを着ても「着られている感」が強くなってしまい、スタイリッシュな着こなしができないことです。
市販されている服は標準体形の方に合わせて作られているので、大抵袖や裾が長くなってしまいます。
袖は折り曲げたりして着ることもありますが、上着の裾が長いと「胴長短足」に見えてしまってカッコ悪いですし、スカートやズボンはかなり裾を切らないと履けません。
時にはお直し代の方が高くついてしまうこともあります。
一度でいいから、お気に入りの服がジャストサイズだった!という幸運に恵まれてみたいです。
いつも、サイズの面でどこかしら妥協しなければならないので、いまいちな格好をしてしまうこともしばしばです。
そのせいか、変に幼く見えたりすることもあるのがコンプレックスです。
T.T 24歳 149cm
物心付いた頃から身長が低く、背の順で並んだ時は常に一番前でした。
前ならえをする時、一番前の人は腰に手を当てるポーズをするのですが
いつも一番前だったので、みんながやっている腕を前に出すポーズを羨ましく思っていました。
小学校の頃は下級生よりも身長が低かったので、下級生にも馬鹿にされて悔しかったです。
3月の末に生まれたのでそのせいで小さいのだと父親は言っていたのですが、どう考えても遺伝でした。
両親とも小さかったのですが、特に父は160ありませんでした。
母は父の事が嫌いだったので、あんたの身長はお父さん似だ、チビとよくからかってきました。
とても悲しかった事を思い出します。
牛乳を飲んでみたり運動をしたり色々試してみましたが、なかなか身長は伸びずにいました。
でも中学に入ってから、私よりも小さい子を見かけた時は、申し訳ないけれどちょっとだけ安心しました。
あなたも洋服が合わない、おしゃれがしにくい
と思っていますか?
女性でも身長がある方が有利な職業ってありますよね。
特に、CAやモデルになりたいと思っている方は、1センチでも伸ばしたい。
そんなお悩み女子に人気の身長を伸ばす方法があります。
スポンサーリンク